医療福祉生協連「2016年度まちづくり活動責任者会議」を開催しました
医療福祉生協連は2016年11月24日~25日、東京グランドホテルにて、40生協63名の参加で表記の会議を開催しました。
この会議の目的は、①上半期の活動状況の交流と下半期に向けての意思統一②2016年度のまちづくり課題である平和・社保・まちづくりの課題について情報交換する③3つの「つくろうチャレンジ」のとりくみの情報交換を行い、下期でのとりくみ推進を図ることです。
記念講演では、NPO法人豊島子どもWAKUWAKUネットワーク理事長栗林知絵子氏より「地域を変える 子どもが変わる 未来を変える 子どもの自立支援から、まちづくりへ」をテーマに学び、学習講演では、京都精華大学人文学部専任講師白井聡氏より「永続敗戦レジームを超えて」 のテーマに、これからのまちづくりの展望をお話いただきました。
![]() 豊島子どもWAKUWAKUネットワーク |
![]() 全体会の様子 |
参加者からは「若い世代とのつながりを強化して、子どもから高齢者まで多世代で交流できる居場所づくりすすめていきたい」「『日本の姿』『日本のあり方』などを新しい角度から学ぶことができた」との感想が寄せられました。
<問い合わせ先>
医療福祉生協連 会員支援部(担当:大久保) 電話:03-4334-1580