医療福祉生協「2013年度 看護3年次研修会」報告
~35医療福祉生協から89名が参加~
医療福祉生協連(東京都新宿区、藤原 高明会長理事)は、7月11日~13日の3日間、広島国際会議場(広島市中区)において、標記の研修会を開催しました。この研修会には、35医療福祉生協から89名に参加いただきました。研修会は「医療福祉生協についての理解を深め、 平和学習を通して、いのちの大切さや人権について考え、全国の医療福祉生協で働く看護師との交流・親睦を深める」ことを目的に開催したものです。

▲研修会参加者による記念写真
<看護3年次研修会の概要>
◇プログラムと内容
【1日目:7月11日(木)13時30分~】
(1)学習講演「医療福祉生協連のいのちの章典と理念」
医療福祉生協連 藤原 高明会長理事
(2)学習講演「医療福祉生協の看護~先輩からバトン・タッチ~」
医療生協さいたま 役員室 髙藤 美和子さん
![]() ▲藤原 高明会長理事 |
![]() ▲医療生協さいたま:髙藤 美和子さん |
【2日目:7月12日(金)】
(1)フィールドワーク(平和公園碑めぐり・平和記念資料館見学」)
(2)交流セッション「被爆の証言」
(3)グループワーク
![]() ▲「碑めぐり」の様子 |
![]() ▲「碑めぐり」の様子 |
![]() ▲平和記念資料館 |
【3日目:7月13日(土)】
(4)学習講演「組合員は医療生協が好きなのだ!」 医療福祉生協連 川﨑順子理事
(5)グループワーク
![]() ▲川﨑 順子理事 |
![]() ▲グループワークの様子 |
●参加者からの感想の紹介(一部抜粋)
■ここまでの復興を果たした広島の街やこの街の人たちの強さなどを後世に伝えていきたい。
■組合員の活動や他の生協の活動等を知ることができて大変良かった。
■看護師も、積極的に班会への参加や医療生協活動をしていきたい。
<問い合わせ先>
医療福祉生協連 会員支援部 電話:03-4334-1580