「第7回ComCom待合室川柳大会」の作品を募集中-第3報
~募集締切日:2010年12月31日~
医療福祉生協連(事務局:新宿区百人町、高橋泰行運営委員長)では、今年度の「第7回ComCom待合室川柳大会(※)」の作品を下記のとおり募集しています。
※この『ComCom川柳大会』は、全国の医療生協の組合員、患者、医療生協で働く医師・看護師、役職員などを対象に、医療福祉生協連情報誌『comcom』の普及キャンペーンの一環として、2004年から「待合室川柳大会」として実施しているものです。
昨年の第6回川柳大会には、全国の243人の方から待合室などの日常風景を詠んだ、795句の応募がありました。応募作品の審査は、全日本川柳協会の奈倉楽甫常任幹事(名古屋番傘川柳会代表)にお願いします。ふるってご応募ください。大賞に輝いたのは、出雲市の岡鶴一さんの句でした。
「まだやれる 自分の足に 言い聞かせ」 島根県出雲市(出雲医療生協)
☆昨年の第6回大会入選作品の紹介(2010年2月20日掲載)
●「第7回ComCom待合室川柳大会」には下記の要領で応募ください。
(注)応募は所定のハガキでの応募を基本としますが、官製はがきでも応募いただけます。
※応募ハガキは医療生協の病院・診療所の待合室、介護事業所等でお受け取りください。ハガキが無い場合はご加入の医療生協にお問い合わせください。
<第7回ComCom待合室川柳大会応募要領>
◇募集期間 |
: |
2010年8月1日~12月31日(当日消印有効) |
◇応募方法 |
: |
応募は所定のハガキによる応募を基本とします。 |
◇審査 |
: |
全日本川柳協会委員による審査によります。 |
◇発表・賞品 |
: |
発表は2011年2月予定。(賞品は1人1作品) |
◇応募先 |
: |
〒169-0073 東京都新宿区百人町3-25-1 サンケンビルヂング4F |
医療生協の皆さまへ |
: |
「第7回ComCom待合室川柳大会作品募集案内」のデータは、医療部会HPの「文書ライブラリーDoc-Lib」掲載の7月公文書(3)の「135 第7回ComCom待合室川柳大会作品募集について※」をご覧ください。(※所定ハガキ等について掲載しています)」。 |
<お問合わせ先>
医療福祉生協連 「ComCom待合室川柳」係 電話:03-4334-1580